記事一覧

  • 2020年05月08日(金)11時21分

穏やかなGWだった。「3密回避」と「社会的距離」には一人ドライブだな。

アップロードファイル 335-1.jpgアップロードファイル 335-2.jpgアップロードファイル 335-3.jpg

旧い車に乗っている。
猟で使うランクルの話じゃない。ま、ランクルも昭和63年式なので充分古いがそれよりも古い昭和48年(1973年)車だ。排気量は360㏄でエンジンが後ろについてるヤツだ。
はるか昔の学生時代に中古で買ってからず~と乗り続けている。壊れては直しの繰り返しだ。
今春もGW前にドライバーズシートが壊れた。傾がってリクライニングが効かなくなりガタついて運転できる状態じゃなかった。GW前には乗れるようにしたかった。
シート外して例の定山渓の技術屋に駆け込んだ。シート剥ぐと座面のぶっといフレームが破断していた・・・。そしてシートレールにはまり込むブラケットも折れてた・・・。金属疲労だ。
両方とも溶接で修理できた。おかげさんで連休は田舎道の一人ドライブが楽しかった。

人のいないところ、人通りのないところ、人気のないところを探った。
田舎道はいい。車は少なく、すれ違うのは自転車とバイクばかりだった。「一人乗り」は今や時代の要請だな。

猟も一人。ドライブも一人。あれ~、一年通じて一人? 友達がいなーい!?
う~ん、中国ウイルスにかかわらず「おひとり様」だったか。いつのまにか個人的防疫体制が確立していた。…完璧。ちょっと複雑・・・

  • 2020年04月23日(木)16時52分

焼き肉「エゾ鹿肉」。決め手はタレだ、そして鉄板は「セラコール」が便利だ。

アップロードファイル 334-1.jpgアップロードファイル 334-2.jpgアップロードファイル 334-3.jpg

個人的に肉は豚肉が一番ウマイと思っている。脂がうまい。バラ肉最高!

しかしながら、焼き肉の時は赤身肉のエゾ鹿だ。「肉喰ってる。」の腹ごたえが堪らない。
いっくらでも食える。エゾ鹿の赤身には全く脂が刺していないし高蛋白質、低カロリー、鉄分豊富で超ヘルシーだ。そんな焼き肉の時にはタレにこだわりたい。

イチオシは「ゴマ油ベース」だ。実に簡単。(焼き肉の国「韓国」東大邱市からの伝来だ。)
〇小皿に「小さじ半分の塩+コショウ3振り+粗挽きコショウ3振り+大さじ一杯のゴマ油。」
鹿肉にベストなタレだ。肉に脂がないのでゴマ油との相性はまさにマリアージュだ。

もちろん「市販のタレ」もいい。(エゾ鹿を道産子が北海道で食する。当然ベル食品となる。)
〇ベル食品「やきにくたれ(焦がしにんにくしょうゆ味)+七味や一味などちょっと辛みがいい。」

「醤油ベース」でもイケる。(道産子だ。福山醸造のトモエ醤油でお願いしたい。)
〇「少しの醤油に山わさび。(チューブわさびでもいいし、チューブ生姜、柚子胡椒もいい。)」

焼きは「セラコール」。(今、売ってるのかな?自分が買ったのは20年前)。しっかり遠赤で煙が出ないし焦げ付かない。セットアップも後片付けも楽チンだ。
フライパンを使うときはバターかオリーブオイル。バター醤油やニンニク醤油。クレイジーソルトもいい。(注:焼きはミディアムレアに限る。絶対焼きすぎないように!)
レバーやハツ、タンは野菜との「炒め」だ。ニラ、もやし、ネギ、キノコ類と相性がいい。

GWも外出抑制が続く。今年は良い酒そろえて昼間っから焼き肉だー!

  • 2020年04月20日(月)09時25分

マニュアル車の宿命「クラッチ」、修理に出した。例の定山渓の奥ダ。

アップロードファイル 333-1.jpgアップロードファイル 333-2.jpgアップロードファイル 333-3.jpg

(左:限界を超えたクラッチプレート。右:油浸み、ゴミ一つないピット。)

35万kmのランクルだ。昭和63年車(1988年)いまだ現役で山入りしている。

ついにクラッチだ。いつかは来るなと思っていたがついに来た。山に入れば半クラでの運用が多くなるのでMT車は仕方ない。しかも大径タイヤなので更なる負担がかかっていたと思う。
例によっていつもの定山渓に電話した。
「クラッチ。ダメになった~お願い~。」
「とうとう来たかい。代車あるから持っといで~。」

で、1週間。できた。
クラッチ板にクラッチカバー、パイロットとレリーズベアリング、メンドラシール、エンドシール、ついでにミッションオイル交換。
外したクラッチはリベットまで削れて、ベアリングは固着していた。
クラッチ交換というよりもオーバーホールにちかいものとなった。
ま、これであと20万㎞は全く心配ない。心が軽くなった。・・・財布も軽くなった・・・。

ランクル部品は高価で重量もあって、ま~金かかる。
次なんかあったらジムニーかな~。ジープかブリザードなんかもいいなあ。
カミさんからは「郵便屋さんの原付カブでいいしょ。」 とほほ、、。

  • 2020年04月13日(月)12時27分

マルタイ 棒ラーメンがすごいことになった。

アップロードファイル 332-1.jpgアップロードファイル 332-2.jpgアップロードファイル 332-3.jpg

昔の山泊まり系のハンターなら「ラーメンといえばマルタイ」であり「棒ラーメン」と思う。パッケージもおなじみの中華柄だった・・はズ・・・。

それが、それが、、
俺の棒ラーメンがナント女子ダイエットフードに様変わりしてしまっていた。
全面ピンクでカロリー表示を中心に、英文で「NOODLE SYOUYU」だ。
もう恥ずかしくて買えな~い。

棒ラーメンを買うときは何か・・「気合」とか「気負い」があったはずだ。手にしたときに日清やマルちゃんには無い「行くゾ!」みたいななんかあった。・・ピンクか~。

・・・とりあえず食してみた。変わらぬまんまの棒ラーメンである。昔の調味油無しバージョンで麺、スープ。以上。(元祖は調味油がいつのまにか付いた。)
調味油無しは手間もゴミも最低限でいいのだが・・・ピンクか~・・・。
(隠れて買って、作るときも人目を避けなければならない・・・。)

今では山泊まりがあったとしても車中泊だし、その回数もめっきり少なくなった。故に山で食することもなくなったが必ずザックには入っている。賞味期限が過ぎて半年か一年くらい経った頃思い出して家でたまに食べる。(ノンフライ麺は日持ちする。スープが固まる前が食べごろだ。)

 時代は令和。・・ピンクか~。感慨深い、、、

  • 2020年04月02日(木)08時37分

令和元年度の猟期が終わった。

アップロードファイル 331-1.jpgアップロードファイル 331-2.jpgアップロードファイル 331-3.jpg

全く身の入らない猟期だった・・・。
一昨年の狩猟事件は衝撃的なもので、いまだ猟場猟期に大きな影響を残している。
それに加え今期前期は、「おらが山」的な田舎のよくわからない理屈で煩わしい事があり、後期は今も猛威の中国ウイルスで街場(仕事)が大混乱だ。

世間と距離を取って、自分の時間を主体的に創造できるのが猟と思っていたが、なんだか「社会的忖度」やら「実利・生活・対策」なんかのめんどくさいことばかりが四六時中頭を駆け巡って自分が考えるところの「猟」にはならなかった。
猟場に入っても高揚する何かやポジティブな前向き感ではなく、頭の隅に何かネガティブな影があって最低な猟期だった。

次年度は自分が思うところの「猟」を実現するために適正な対策をとる!そして良い猟期にする!!と勝手に決めている。(意志あるところに道は開ける!)

今から気分盛り上げていくために解禁までは簡単便利な鹿肉料理とうまい酒で週末を過ごそうと考えている。外出自粛にもなる。よ~し今日から仕込みだ!
前向き、前進、前のめりー。
(料理の写真はバーで料理してもらった時のもの。こんな風にできたらいいなあ~。)

  • 2020年03月09日(月)06時37分

温根湯温泉に泊まった。小学生の時以来だ・・・。

アップロードファイル 330-1.jpgアップロードファイル 330-2.jpgアップロードファイル 330-3.jpg

(写真はフロント周りと朝食だ。)

オホーツク方面内陸部に出向いた。
宿は温泉の穴場を探して行き当たった『温根湯温泉』
 いや~最高だわ。
なんといってもあの「中国ウイルス」と距離感があるのが良い。
予約時に電話で訊いた。「〇国人と△国人はいるのか?」
フロントの回答は「いません。」だった。
(前々からインバウンドと称する〇国人や△国人は層雲峡止まりで温根湯は少なかったそうだ。)

実際チェックインの時にも、風呂場も、食事の時も〇国語、△国語はどこからも聞こえてこなかった。それどころか日本人もほとんどいなかった・・・。
ホテルには申し訳ないけど「いや~、あずましい~。(北海道弁で落ち着くとか安らぐ。)」が正直な気持ちだった。

ただ、観光サービス業はインバウンドを別にしても国内需要まで冷え切ってしまって底が見えず大変な事になっているのを肌で感じた。(…すべて中国のせいだ。SARSに引き続いての2度目の中国発の災厄だ。)

温根湯。部屋もお湯もごはんも良い。
冬期、一人なら「1泊朝食付きビジネスパック」がお得だ。ビジネスホテル並みの料金だ。
何にもないけど、落ち着いた時間がゆっくり流れる昭和チックな温泉地だ。たまには「猟+いい温泉」なんかもいいんじゃないか~?

  • 2019年10月10日(木)06時03分

鴨だ、猟期だ、捕り放題だ。

アップロードファイル 329-1.jpgアップロードファイル 329-2.jpgアップロードファイル 329-3.jpg

早起きしてみた。(いや、正直に言おう。勝手に目が覚めた・・・これは結構ショックだ。)
出勤前の時間つぶしも散歩くらいしか思いつかなかった。 IKKOだったら「オ・ト・シ・ヨ・リ~!」のフレーズが出るところだろう。

散歩のコースも自然と川沿いの遊歩道に足が向くようであれば完全にベテランの部類だ。
そして、その川沿いには本物のベテランが実に多い。お仲間感があり、溶け込んでしまいそうというか取り込まれてしまいそうなブラックホールのような強力な引力を醸し出している。「オッハヨウ~ゴザイマ~ス。」で、もう後戻りはできない。
年金前なのにもうその世界の新入会員として登録されてしまった・・・。「シマッタ~!!」でももう遅い・・・。

んで、そんな時に鴨が出た。ハンターの血を思い起こさせてくれた。「助かった~。危なかった~。」もう少しでその世界のベテランと並んでにこやかに体操するところだった。(あと10年は待ってほしいと心から思った。)

鴨ありがとうー!
そこで鴨だ。
俺の中での鴨は藪の中を忍んで近づいて発砲するか、掩蔽して待ちを張るか、銃も12番で自動銃の3連発が基本だ。そして射獲も回収も結構大変だ。
ところが今回の街中の鴨はなんと団体で、泳いで、歩いて、寄ってくる。罠も網も銃もいらない。
箒でも塵取りでも靴ベラでもなんでも捕れる。多分手掴みでも行けそうだ。
時期は解禁!鴨は狩猟鳥獣指定。これは自由猟具で自由狩猟OK.。完全に適法だ。

だけど自分、やっぱハンターなんだなと思う。街中での出会いには全く猟欲がわかない。「ゆっくりしていけ、腹いっぱい食べれよ!」だ。

すでに解禁。だけどしばらくは仕事で出猟できない。そんな時ちょっとだけでも野生に出会えた朝はなんかお得感があった。

  • 2019年08月16日(金)06時57分

断捨離!

アップロードファイル 328-1.jpgアップロードファイル 328-2.jpgアップロードファイル 328-3.jpg

 流行の「断捨離」をやってみた。
・「自分にとって本当に必要なものか見つめなおす。」
・「モノへの執着から解放。」
そんなことの意味だそうだ。

潔く捨てる!が基本の様だが、凡夫の俺は「いやいや待てまて勿体ない。ヤフオクで売ろう!」の凡庸さだ。なんだか気合にかける断捨離で情けない・・。(ヤフオクも自分じゃできないので取引先のサイトで代理出品してもらった・・。周りに迷惑かけてる断捨離だ。)

「12番用弾帯」2点に「ゲームファインダー」他いろいろだ。
弾帯はオール革製のしっかり造り込まれたロシア製。12番装弾用で無蓋タイプと有蓋タイプ。ほとんど未使用!(1~2度試着した位だ)
あまりに上等でいい出来だったんで思わず購入したが、それゆえに出番がない。
鉄砲始めた時に友人からもらったビニール製中古品のボロボロが気兼ねなく使えて定番でなじんでしまっている。

ゲームファインダーもサーマルだが、今やスマホ連結カメラが小型で画像表示となっていて主流だ。

他に鴨の羽根抜きアタッチメントなんかも出てきた。何で買ったのか思い出せないが多分便利と思ったんだろう…。これも未使用で放出だ。
携帯用12番洗い矢セットなんかも未使用で出てきた。まだまだ衣装ケース一箱分くらいいろんなモンが出てきそうだ。

  • 2019年07月30日(火)18時17分

今度の猟期スノーバイクいかがかな?かなりの機動力が期待できる。

アップロードファイル 327-1.jpgアップロードファイル 327-2.jpgアップロードファイル 327-3.jpg

スノーモービル、四駆ATV、クローラー軽トラ。
冬の活動で期待された機動力だ。
どれも大好きな内燃機関系のツールだ。

昨冬、たまたま「スノーバイク」なる新たな機動力を体験する機会が有った。実に面白い。
狩猟にはもってこいの機動力だ。スノーモービルもATVもクローラーも斜面(トラバース)が苦手だ。構造的に不向きであり無理がある。
スノーバイクはルートを選ばない。平面・斜面・林間・谷間・・・・。
基本的にバイクなのでバックギアは無いが単車構造なので取り回しが良く万が一のリカバリーも容易だ。

夏はバイクとして。冬はスノーバイクとして通年で活用可能だ。
公有地狩猟では原則使えないが、私有林等の民地では問題ない。

単車乗りのハンターにはお勧めだ。ただちょっとお高い・・・。

(スノーバイク、写真整理していたら出てきたので話題提供でした~。)

  • 2019年07月25日(木)06時51分

夏の北海道は海辺もいい。突き抜ける解放感は秀逸だ。

アップロードファイル 326-1.jpgアップロードファイル 326-2.jpgアップロードファイル 326-3.jpg

猟期のフィールドは山と谷に渓流だ。海はほとんどない。昔々に鴨猟で海岸から広がる草地で猟をしたがいつだったか覚えてないくらいになってしまった・・・初冬から冬にかけての海は黒く寂寥感が強い。そして海鴨は美味くない。
そんなんで、やっぱり海と言えば「夏だな!」となる。陽の高さで青や緑の色を見せてくれる夏は晴れ晴れとした気分にさせてくれる。

仕事の移動途上、あまりにいい海だったので海岸で昼食を取った。わずかの時間だったが「英気を養う。」がわかったような気がした。
そして足元にはフットプリントだ。デッカクて重そうな跡がそこかしこで、しかも群れで新しい。北から南に抜けている。

妄想した・・・日の出とともにデッカイ牡を先頭に群れが移動する。砂浜の片側はドッカブリの丘が連なり、反対側は海だ。群れは丸ごと逃げ場がない。正面から獲り放題~!

いい昼食タイムだった。